会員企業
SiCアライアンスの商品・活動紹介
会員企業の技術/商品

- (株)CUSIC
- 基礎技術開発から量産技術開発、市場調査、事業計画策定、そして生産現場のトラブル対応に至るまで、お客様のご要望に幅広く対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

- 新日本無線(株)
-
超小型・低背・高放熱のクリップボンド・パッケージに650V/10A定格のSiC SBDを搭載しました。
サイズや放熱設計の面で実装の難しかった場所への搭載が可能となり、寄生成分を抑えることでノイズの低減にも効果的です。

- バンドー化学(株)
- FlowMetalは、当社独自技術で合成した銀ナノ粒子を使った接合材であり、鉛フリーで、かつ、銀粒子の含有量の多い接合材です。無加圧環境下で低い温度で焼結ができ、優れた耐熱性、電気導電性、熱伝導性を有しております。

- レーザーテック(株)
- SiC・GaNウェハ欠陥検査/レビュー装置、レーザー顕微鏡など、化合物半導体に最適なソリューションを提供します。SiC向け検査装置であるSICA88シリーズは、ワールドワイドで業界標準の検査装置として活躍しています。

- ボッシュ(株)
-
Boschでは半世紀以上に渡り車載向け半導体の開発、生産、外販の実績があります。
MEMSセンサー(グローバルNo.1シェア)、ASIC、IPモジュールに加え、この度、Dual channel trench technologyを用いたSiC MOSFETをリリース致します。
耐電圧は1200vと750v、パッケージはベアダイとディスクリートをラインアップしております。

- 六甲電子(株)
-
当社のSiC加工の特徴は1.当社の研磨技術により加工により低減が不可能とされていた『潜傷』が1/3に低減され、今後デバイスの歩留まり向上に影響する可能性があり、またこれを検証できるMiler電子顕微鏡を'23年に納入予定です。
それと今後SiC基板の8インチ化での薄化における反り低減も当社にてウエハサポートサービスを取り入れ一貫加工が可能です。
各WGの活動報告

- 普及WG活動

- 戦略WG/デバイス・応用SWG活動

- 戦略WGモビリティSWG活動